QAエンジニアが知っておくべき様々なテストの種類

注目のQAエンジニアとは

QAエンジニアになろう!

IT転職チャレンジャーのロゴ
様々なテストの種類

様々なテストの種類

Pocket
LINEで送る

様々なシステムテスト

システム開発では、開発が完了すると様々なテストを実施して品質を向上していきます。しかし、テストといってもどのようなテスト方法があるのかわからない方もいるでしょう。ここでは、一般的なテストの種類について解説します。それぞれのテストで目的は異なるため、ケースの作り方や実施方法も違ってきます。

単体テスト

文字通り、プログラムを単体で動作させ、正常に動作するかどうかをテストします。単体テストはUT(Unit Test)と略されることもあります。最近の開発ではライブラリやAPIなどを組み合わせてシステムを作り上げることが増えています。そのため、プログラム単体ではなく、機能単体でテストすることが多く、通常は、単体の機能をテストする意味で使われます。なお、ライブラリやAPIなどは共通部品としていろいろなプログラムから使われるので、その限りではありません。
単体テストは、プログラミングを担当したプログラマ自身で行うことも多いようです。

結合テスト

一般的に、IT(Integration Test)やJT(Joint Test)と略されます。
結合テストは、複数のプログラムを結合して一連の動作について正常性を確認するためのテストです。結合する規模などによって様々なフェーズにわけることができます。通常は、「モジュール間結合テスト」、「サブシステム内結合テスト」、「サブシステム間結合テスト」、「外部システム結合テスト、周辺システム結合テスト」といったフェーズにわけることが多いようです。

総合テスト、システムテスト

総合テストは PT(Product Test)やST(System Test)と略されます。
このテストの目的は、開発したシステムが要件や仕様をみたしているかを確認することです。通常、このテストが納品前の最終テストとなります。SIerが実施することもあります。サブシステムがある場合は、サブシステムを開発した会社も共同で実施します。そのため、システムが大規模になればなるほどテスト工程も増え、大変なものになります。バッチ処理がある場合は、全システムの時刻設定を変えテストすることもあります。

ユーザテスト、運用テスト

これまでのテストをパスすると開発が完了したこととなり、システムがユーザへ納品されます。その際、主にユーザが受け入れテストとして行うのが、ユーザテストです。実際の業務に即しているか、要求仕様通りに動作するかなどをチェックします。ユーザがITシステムに不慣れである場合には、ベンダーや開発会社が代わりにテストすることもあります。
このようなテストを何度もパスしてユーザ側の確認もパスすることでやっとシステムは検収をパスするのです。

こちらもオススメです!

フリーランスなら高額報酬
フリーランスなら高額報酬

大企業から順にシステムの品質維持に関わる人材投資に着目されていますが、中小企業になると名目はQAエンジニアでも実質の仕事内容はテスターとしての作業ばかりで収入も低いというケースも少なくありません。スキルも高く経験豊富なQAエンジニアのスペシャリストとして高額収入を目指すのであれば、フリーランスとして独立するのもひとつの選択肢です。フリーランスQAエンジニアの案件求人は多数あり、かつ高額報酬が見込めます。続きを読む

品質管理の知識を計る「QC検定」
品質管理の知識を計る「QC検定」

「QC検定(品質管理検定)」とは、一般社団法人日本品質管理学会の認定を受け、一般財団法人日本規格協会および一般財団法人日本科学技術連盟が主催する品質管理に関する認定資格です。品質管理の基本ツールでもあるQC七つ道具の知識と実践的活用法、さらに統計や相関分析など、品質管理に必要となる知識を問われる試験で、1級、準1級から4級まで、レベルごとに区分されています。品質管理の知識レベルを客観的に証明できるため、QAエンジニアのスペシャリストを目指す上で役立つ資格のひとつです。続きを読む

熟練者は安定して高収入
熟練者は安定して高収入

QAエンジニアとして経験を積み熟練になれば、安定して高収入を見込めます。特に大企業を中心に専門的知識とスキルを持つベテランQAエンジニアの重要性に着目されつつあるため、今のうちからQAエンジニアとしてのレベルを高めることによって将来的な人材価値が高まっていくことが予測されます。開発者がどれほど優れたエンジニアであっても、デバッグ前のシステムやプログラムには必ずバグやエラーがあります。それをいかに早くたくさん発見することができるかがQAエンジニアの腕の見せ所です。続きを読む

PAGE TOP